2021-04-19

Googleマイビジネスで、ぱっと見3軒に入りたい 

 

このブログでは、

お客様に訪問した際の質問に対して

お答えした内容と同じ悩みを抱えている

お客様がいると仮定した上で

お話をするブログです。

 

今回の内容は、「Googleマイビジネスで、ぱっと見3軒に入りたい」です。

Googleマイビジネスに登録しているけど、まったく上位表示がされないという

課題を持っているお客様とお話した内容です。

 

Contents

目次

1.Googleマイビジネスの基本

2.ぱっと見3軒に入りたい

3.Googleガイドラインからヒントを読み解く

 

1.「Googleマイビジネスの基本」

インターネットが普及している現代社会では、「お店や観光地を調べるときに、GoogleマップやGoogle検索を使用した」という経験をお持ちの方が

多くなってきています。

その中でGoogleマイビジネスは「お店の情報をGoogleマップ及び検索上に掲載・編集できる無料のサービス」です。

このGoogleマイビジネスは「新規客の集客」を目指していく上で、商売を活かせるサービスとなっています。

その理由として、Googleマイビジネスが具体的にどのようなものなのかを説明します。

まず、筆者もそうですが、読者の皆様もお店や建物を調べるときに、今ではネットで検索する事がほとんどですよね?

お客様はネットで早く答えが知りたい、わかりやすくて安心できる情報を求めています。

となりますと、基本は、お客様が知りたい情報をきちんと載せているかどうか?

ここが重要です。

お客様の視点に立って「Googleマイビジネスの情報がどのように表示されているのか?」「お客様からはどう見えているのか?」

を弊社のGoogleマイビジネスを参考にして確認していきましょう。

「函館 広告」と検索しますと、ぱっと見3軒が表示されましたね。

 

Googleマイビジネス、函館市の岡部広告室

 

ぱっと見の情報欄では

▶店名

▶スコア評価の総数と平均値

▶現在地からの距離

▶業種

▶住所

▶営業中かどうか(当日の営業終了時刻)

が表示されます。店名をクリックすると「電話」「経路案内」「ウェブサイト」というボタンが表示され、

「行きたいお店を探したい・調べたい・問い合わせたい」というユーザー(新規のお客様)に

とって必要な情報がコンパクトに示されています。

また、お店によっては「お店の混雑する時間帯」や「このお店の平均滞在時間は〇時間です」

というGoogleユーザーの行動履歴をもとにして算出された便利な情報を表示してくれます。

このように、Googleマイビジネスの基本は、お客様にとって便利な情報を、文字だけではなく

写真や地図を使って目的地まで案内してくれるネット上のコンシェルジュ(案内人)みたいな存在です。

 

2.「ぱっと見3軒に入りたい」

Googleマイビジネスの基本についてお話しましたが、Google検索やGoogleマップで「お店を探す」「お店を選ぶ」

という行為は、コロナ禍の今、8割以上の方がほぼ毎日インターネットを利用している事から読者の皆様も

新しい情報を求めて調べる事が多いのではないでしょうか。

筆者も大変な最中で、少しでも家族との思い出作れるようコロナ対策をしているお店やイベントを探す際には

Google検索やGoogleマップを使って調べるのがほとんどです。

 

さて、ここで「ぱっと見3軒に入りたい」という事について重要なポイントをお話します。

「Googleマイビジネスは、ネット上のコンシェルジュですよ」とお話しました。

お客様は調べた内容に対して、答えを求めます。

読者の皆様がコンシェルジュであれば、聞かれたことに対して、お客様に答えるために何が必要ですか?

という事が答えになってきます。

答えるための情報として

「正確で十分な量の店舗情報」

「お店の正確な位置」

「お客様からの口コミによる評価」

と、ここまでの情報を入れていらっしゃる方がほとんどかと思います。

ただ、同じような内容では差がつきませんよね?

例えば、「函館 広告」とGoogle検索で入力した際に弊社の情報が表示されたように

 

Googleマイビジネス、函館市の岡部広告室

 

もちろんGoogleとしては、調べた人の近くにあるお店や調べた地域「函館駅前 広告」の近くのお店を表示します。

それは近くのお店を表示したほうがお客様のためになるとGoogleが考えているからです。

しかしながら、それだけでは案内するGoogle側も情報としてお客様に届けるには不安です。

そのためには、きちんとした情報を届けることが「集客の成否を分ける」ポイントがあります。

例えば、検索結果一覧ページから、弊社の情報をタップすると

 

Googleマイビジネス、函館市の岡部広告室

 

さまざまな情報から「商品」という写真を載せてあるページがあります。

実は、この写真のページがGoogleマイビジネスの掲載順位を向上させるヒントとなっています。

正確で十分な量の文字情報だけではなく、店舗写真や商品写真をきちんと入れてあげる事が重要です。

これは、GoogleのAIにより写真だけで「ライオン」なのか「トラ」なのかを判断できることにあります。

ということは、「リスティング広告」「チラシ折込」等の写真を入れてあげる事によって

GoogleAIが広告会社だと判断し、安心してお客様に情報を表示することが出来るのです。

また、商品ページでは必ず写真を載せる際には、コメントを入力する事でお客様にもGoogleにも

分かりやすくして上げる事が、他店に差をつけ、ぱっと見3軒に入るための重要なポイントになります。

なお、写真はいかようにも増やすことが出来ますので、「函館五稜郭公園近くの店舗」とかでしたら

「五稜郭公園の写真」等の店舗周辺の情報を追加してあげることで、GoogleAIが正しい店舗情報だと判断する材料にもなるでしょう。

Googleマイビジネスには、訴求力のある写真を掲載し、かつ「ふんだんに」掲載し、情報のある写真を増やす事で

新規のお客様と出会うチャンスが増大します。

ぜひ、「写真」投稿や文字情報を追加し、手間をかけていきましょう。

 

3.「Googleガイドラインからヒントを読み解く」

「ぱっと見3軒」についてのポイントを説明しましたが、そのぱっと見は必ずしも「現在地から近い順」ではなく

「位置取り」についても正解や完璧な方法論はありません。

ただ、「ぱっと見3軒」に入るための「重要なヒント」はGoogle自身が公言しています。

・ローカル検索結果の掲載順位が決定される仕組み

ローカル検索結果では、主に関連性、距離、知名度といった要素を組み合わせて最適な検索結果が表示されます。

例えば、遠い場所にあるビジネスでも、Googleのアルゴリズムに基づいて、近くのビジネスより検索内容に合致していると

判断された場合は、上位に表示される可能性があります。

Googleマイビジネスヘルプよりhttps://support.google.com/business/answer/7091?hl=ja

※ローカル検索とは「特定の地域や場所に関連する検索キーワードに対して、それに適した検索結果を表示させることを指します」

とあるように、関連性についてもお客様が検索した語句と店舗情報が合致する度合いをGoogleがさまざまな情報から

判断し、お客様に情報として提供しているのです。

そのためにはGoogleガイドラインからのヒントを読み解くことが重要です。

▶詳細なデータを入力

▶ビジネスのオーナー確認(ビジネスオーナーですか?をクリック)

▶営業時間の情報を正確に保つ(休日や時間変更もタイムリーに入力)

▶口コミの管理と返信(返信する内容にも、キーワード意識が重要です)

▶写真を追加

▶ホームページやSNSと連携する

と要点はさまざまです。

「Googleのローカル検索結果の掲載順位を改善する」のページには、「まとめ」のような項目があります。

「さまざまな要素で掲載順位が変わっていく」、また「ビジネス情報を充実させることでユーザーの検索語句とマッチする可能性が高まる」と

述べています。

つまり、「お店の正確な情報をふんだんに盛り込む」ことで、Google検索やGoogleマップで上位表示がされやすくなると言う事です。

これはGoogle方針(Googleが掲げる10の事実)から読み解くように、「ふんだんな情報」はお客様のためになるからです。

・ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Googleは、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。Google内部の目標は収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。

Googleのトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作する事は一切ありません。

上記の通りにGoogleはユーザーの利便性を一番に考え、金銭と引き換えに順位を操作されることなく、ユーザーを最も重視しています。

そのため、ユーザーの利便性を考えた「ふんだんな情報」をGoogleマイビジネスに盛り込んでいけば、他店に差をつける大きな一歩となるでしょう。

Googleが掲げる10の事実よりhttps://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja

 

さて、ここまで「情報をしっかり入力しましょう」「情報がわかる材料を提供しましょう」とお話しましたが

ここで少し宣伝をさせてください。

弊社は「WEB×デザイン×広告」を強みにHP作成業務をメインにしている会社です。

何をお話したいのかというと、Googleマイビジネスでぱっと見3軒に入るためには

「HPが大きな武器」となります。

その理由として、アメリカ大手SEO会社 MOZより2019年の主要な順位決定要因より

▶リンクシグナル    27.94%(被リンクの紹介文章、被リンク元のドメイン名に対する評価および品質等)

▶WEBページ内シグナル 26.03%(サイト内のNAP情報(Name/Address/Phone)、サイト内キーワード、ドメイン名に対する評価等)

MOZ公式ホームページよりhttps://moz.com/

 

順位決定要因として、HPに係る割合が50%以上あることがわかります。

このことから「Googleが求めているものに、ふんだんな情報でしっかり応えていきましょう。それはホームページを含めたWEBツールを用いて

顧客接点に立った様々な情報によってGoogleが位置づけを決める」という事になります。

Googleマイビジネスの活用戦略として「GoogleマイビジネスからHPへの誘導を図る」こともご提案したいと思います。

Googleマイビジネス自体は、無料で使える、店舗集客にとって重要なWEBツールであることは間違いありません。

一方、Googleマイビジネスだけでマーケティングが完結するかといえば、そうではありません。

お客様によっては「情報がまだまだ足りない・知りたい」と思う方がいらっしゃるかもしれませんし、

お客様とお店が接点を持つのは「Googleマップ」と「Google検索」だけではないからです。

弊社では、「WEB×デザイン×広告」を強みにクロスメディア・マーケティングを掲げており、お客様に対して「多面的に顧客接点に立った様々な施策を打ちましょう」とお話をさせていただいております。

これはつまり、Googleマイビジネスだけで完結するのではなく、そこからHPに移動してもらうなどの

「複数の接点で貴店の素晴らしさを知ってもらいましょう」ということです。

そのために弊社が提案する「公式ホームページ作成プラン」をお勧めします。

弊社では”地域名+会社名” 例えば 函館 株式会社○○○と検索した際に、 [公式]函館市の株式会社○○○と1ページ目の上位に表示されるように対策を施します。

また何というキーワードで上位表示されたいのか?そのキーワードが1ヶ月間にGoogleやYahoo!で、函館市内だけで何回検索されているのか?等を

調査し、ホームページ構築をご提案いたします。

また、スマートフォンで検索された場合にも、いちいち指で拡大しなくてもよい最適化されたページを表示する「レスポンシブ WEBデザイン」を採用し、

スマートフォンユーザーにも快適にサイトを閲覧してもらえるように構築いたします。

もちろんSNS(Facebook・Instagram・LINE等)も含めたWEBツールにおいても、広告運用代行を承っておりますので

さまざまなツールを用いて、貴店の仕事の想いや専門性をお客様に理解していただくためのお手伝いが出来ますよ。

 

ここまで「ぱっと見3軒に入りたい」について述べさせていただきましたが

大事なことは、Googleが掲げる10の事実より「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」ということです。

Googleマイビジネスもホームページも実店舗も…誰のために作るのか?というユーザーの焦点を絞った施策が重要です。

そのためには、「ふんだんな情報をさまざまな媒体を用いて、盛り込むこと」という事が必要となってきます。

是非、読者の皆様も手間をかけてGoogleマイビジネスやホームページを育ててみませんか?

それがお客様のためとなり、他のものは後からついていきます。

 

最後になりましたが、今回のブログで見てくださって、いいね!と思って下さった方は

Googleマイビジネスの口コミ投稿をお願いします。

Googleマイビジネス、函館市の岡部広告室

今後も、お客様のお悩みについてお応えしながらブログを運用させていただきたく考えております。

ではでは。

————————————–
有限会社 岡部広告室
WEB戦略事業部 営業

ブログ編集担当者 敦賀 佑樹

041-0837
北海道函館市陣川2丁目9-5
TEL:0138-35-3510
FAX:0138-35-3511

URL: http://www.ad-okabe.com
E-mail:info@ad-okabe.com
————————————————–

関連記事